カルチャーを知る!

ケアの取り組み

口腔ケア
「食べる楽しみの支援」

口腔ケアの取り組み

歯科医師による、歯科治療、摂食嚥下指導の診察や評価。また、歯科医師の指示のもと、歯科衛生士による口腔機能ケアの指導や介入があります。 施設の専門職と連携し、“食べる楽しみの支援”として口腔機能維持や口腔衛生に取り組んでいます。

看取りケア
「自宅のような安心感」

看取りケアの取り組み

コスモでは、”施設として”ではなく、”自宅ではない在宅”とのコンセプトの元、ご利用者様の最期の時まで、その人らしく過ごして頂く取り組みをしております。ご利用者様お一人おひとりが、いつもと変わらない穏やかで安心した生活の中で、またご家族様と共に看取りが出来るよう、多職種が関わる体制をとっております。

一覧に戻る

働きやすさへの取り組み

評価のフィードバックや意見交換
風通しのよい職場作り

評価のフィードバックや意見交換

職員の指導・育成についてはOJT委員会を中心として、現場での指導マニュアルを作成し、現場主導で行っている部分と、法人全体として、新人オリエンテーションを4月に4日間開催、年2回の評価制度も設けており、評価シートを使用し、自己評価と上長が行う評価のすり合せを行い上長との面談を通じて職員の成長を図っております。また、法人全体での事例発表会をスタートさせ、職員の学び、気づきの場としております。

年2回の職員親睦会の開催
「スタッフは宝。一人ひとりの声に傾聴」

年2回の定期職員親睦会の開催

施設運営で一番大切なのは人財であり、スタッフは宝だと考えます。スタッフ全員が毎日笑顔で働けるよう一人ひとりの声に傾聴し、人間関係の調整や働く環境の整備、学習機会の創出などに力を入れています。コスモ・グループでは、毎年新人職員歓迎会を兼ねて親睦会を年2回開催し毎年恒例の各施設対抗の余興大会、忘年会、新年会等を実施しコスモ・グループ全職員が集まって親睦を深めております。

施設長との直接面談(年2回)
「夏・冬2回の賞与の際に必ず一人ひとりと面談」

年2回、賞与の際に直接顔を合わせた面談

法人の規模が大きくなればなるほど、どうしても現場スタッフと施設長とのコミュニケーションの機会が少なくなってしまいますが、直接顔を合わせてお話をすることをとても大切に考えておりまして、夏・冬2回の賞与の際に必ず一人ひとりとの面談を実施するようにしております。話す内容は、職場でのことが中心になりますが、スタッフ間の事や、ご利用者様との事の他、プライベートの話なども含め、ご本人が希望されればどんなご相談でも垣根無く、ざっくばらんにお話を聞かせて頂いております。

資格取得・実務者研修
「資格取得支援・各種研修への参加を積極的に応援」

資格取得支援・実務者研修への参加を応援

介護のお仕事に於いて一番大切なのは「資格」ではなく「心」だと思っております。しかし、より良いサービスを提供するために「知識」や「経験」も不可欠ですので、当法人では、自己研鑽の為の各種研修への参加に関しまして、ご本人の希望があれば積極的に応援をさせて頂いております。また、介護福祉士の資格取得の支援策と致しまして、学校と提携し施設内にて「実務者研修」の講座を開講すると共に、山梨県社会福祉協議会で県からの受託で実施している「受講費用貸付制度」などの利用の支援も実施致しております。

スポーツ交流
「ソフトボール・ソフトバレーボール・フットサル・他・・・」

施設の枠を超えた職員同士のスポーツイベント・レクリエーションなど

法人内職員交流として様々なスポーツを行っています。年1回開催される他施設職員とのソフトバレーボール大会や中道地区のソフトボールリーグをはじめ、レクレーション感覚で行うバドミントンや卓球など日頃の運動不足解消も含めて行っています。参加職員、日頃の業務を忘れていい汗をかいています。ソフトバレーボールに関しては毎年優勝を目指す程の腕前でユニホームまで揃えて頑張っています。

子育て支援
「産休・育休を取り易く、復帰も易いように」

子育てを制度面でも施設でも支援(保育園も運営)

子育てに理解があることに加え、少子高齢・人口減少社会において、人財の確保、人口減少の歯止めへの寄与という観点から、子育て支援を積極的に行っております。産休・育休後のお父さんお母さんが、職場に復帰し易いように育児休業制度の採用は勿論のこと、家庭的保育事業の事業所内託児の分野で、甲府市の認可を受けた小規模保育園を介護施設に併設していたり、会議や委員会などへの子供連れでの参加も広く認めております。

一覧に戻る

質の向上への取り組み

委員会
「学び多くスキルアップ出来る機会」

6つの委員会・それぞれチームでの活動

コスモでは、学習や理解を深め、職員のスキルアップと共に、施設の内容の向上、発展につなげることを目的として委員会活動を行っております。6つの委員会(身体拘束廃止検討・事故防止検討・感染症対策・食事・看取りケア・職員研修)に、職員の希望を尊重し、それぞれチームとなって活動しております。各委員会ごとに立てた、年間活動テーマや活動計画に基づき、月一回委員会を開催し、勉強会の開催、また施設内研修会の企画、実施を行い、学び多くスキルアップ出来る機会として今後も力を入れ実施していきます。

施設内研修
「現場課題の改善、職員一人ひとりのスキルアップに」

各委員会ごとに年間活動テーマや活動計画に基づいて実行

コスモでは、毎月1回施設内研修会を開催しております。外部講師を招いての講義、委員会主催での勉強会、またデイスカッション形式で行なう検討会、様々な企画で実施します。この取り組みを通して、現場の課題の改善や、職員一人ひとりのスキルアップに繋げることを目的としております。今後はさらに内容の検討を行い、レクレーション手法、ハンドマッサージの習得等、職員が楽しく学んだり、リフレッシュ出来るような研修会を開催していきたいと考えております。

OJT
「精神面への支援を大切にした取り組み」

日頃のコミュニケーションや定期的な面談

職員のスキルアップを目的として、法人全体の研修委員会として設立し活動しております。各施設の代表者により構成され、法人全体の勉強会の企画や実施をしております。また5年前より導入している新人育成制度(プリセプター制度)についての、計画、実施、評価を行う機関として活動しております。特にプリセプター制度に関しては、専門職としての知識や技術支援はもちろん、悩みや不安感なく、仕事に臨める様、日頃のコミュニケーションや定期的な面談にて精神面への支援を大切にした取り組みを行なっております。今後も法人全体のスキルアップを目指し、様々な活動を提案、実施していきます。

法人合同新人研修の開催
「入職後の不安を取り除き、スムーズな業務スタート」

全職員に統一的なOFF-JTの実施

毎年4月に法人合同の新人研修をおこなっております。これは全職員に統一的なOFF-JTの実施をおこなう事を目的としており、法人理念や就業規則の理解、各専門部会による法人としての専門的業務の考え方や実施方法の指導をおこないます。
また、外部講師をお招きし接遇研修などを学ぶ機会を設けます。
新社会人の方はもちろんですが、中途採用の方々にとっても統一的なOFF-JTをおこなうことにより入職後の不安を取り除き、スムーズな業務スタートを実現いたします。

施設内研修会開催・施設外研修への参加を推進
「なりたい自分へのスキルアップが出来る環境」

業務に直接関係のある研修については全額補助も

各施設委員会を中心とする施設内研修会の実施を積極的におこなっております。
また、施設間の参加もおこなっておりますので日常の中で研修会に参加出来る機会が非常に多くあります。
勉強したい方にとっては魅力的な環境と言えます。
また、施設外研修についても積極的に推進しており、業務に直接関係のある研修については全額補助をおこないます。
個人的な資格や勉強の為の研修であっても年間で一定額の補助が出るのでなりたい自分へのスキルアップが出来る環境です。

法人全体による事例発表会の開催
「参加した職員も真剣に聞き、お互いに良い刺激」

法人全体でご利用者様の為に切磋琢磨

平成30年6月に第1回いきいき倶楽部事例発表会を開催いたしました。法人内4施設から各1~2名の発表者を募り、各発表者からは日頃のケア内容の紹介や成功事例を慣れないながらもパワーポイントにまとめ緊張感のある中、各自発表しました。参加した職員も真剣に聞きながらお互いに良い刺激を受けていました。これからも年1回の予定で開催し、いきいき倶楽部職員としてご利用者様の為に切磋琢磨し、より良いサービスの提供に努めていきます。

介護甲子園(研修費用の負担)
「介護から日本を元気にしたいという想い」

全国規模で開催されている介護業界屈指のイベント

「介護甲子園」とは、介護から日本を元気にしたいという想いを持つ全国の同志により開催される、介護業界に働く人が最高に輝ける場を提供するイベントであり、介護業界で働いている人が夢や誇りを持てることを目指し、介護ってカッコいいと憧れる職業であると賞賛していただく機会として全国規模で開催されている介護業界屈指のイベントです。コスモ・アンシアでは近年介護甲子園に挑戦してきました。なかなか決勝の舞台へは立ててはいませんが挑戦することでたくさんの学びを得ることが出来ました。

歌声広場
「地域の文化祭への参加を目標に」

プロのピアニストによる音楽リハビリを

「若い頃のように楽しみがない」と感じ諦めてはいませんか?何歳になっても楽しく生活をすることは、私たちが持つ特権だと思います。そこでコスモ・アンシアでは、ご利用者様が「楽しく」また「自分らしく」生活が送れる支援とし歌声広場を開催しております。歌声広場では、ピアニストとし活躍されています堀内公一先生をお招きし、プロによる音楽リハビリを受けることができます。リハビリの成果を発表できる場とし、地域の文化祭への参加を目標とすることで、楽しく、意欲的に生活を送ることができております。

一覧に戻る

地域貢献事業への取り組み

介護教室の開催
「地域の多くの皆様にご参加いただき、相互に学びの場として」

高齢者疑似体験コーナー・介護サービスに関する相談コーナーなど

コスモでは毎年1回、地域貢献事業として「介護教室」の開催をしております。昨年の介護教室では、在宅で介護を行っている方に対し、介護技術の教室や”高齢者疑似体験コーナー”そして介護サービスに関する相談コーナーを設け開催いたしました。地域の多くの皆様にご参加いただきました。今後も、こうした機会を企画し、相互に学びの場として取り組みを継続していきます。

実習生の受け入れ【研修の受け入れ】
「大切な”人財”として、大切に育てていくことを使命に」

介護の知識や技術のスキルアップ・専門職としての姿勢も

コスモでは、介護福祉士養成専門学校や初任者研修、また昭和大学や山梨学院大学の学生の実習施設として、また地域小学校の体験授業の場として、多くの学生の皆さんに学んでいただく場を提供し、これからの担う大切な”人財”として、大切に育てていくことを使命としております。実習は、介護の知識や技術のスキルアップは当然ですが、専門職としての姿勢である、”介護業はサービス業であることの自覚” ”相手の思いを大切にすること” ”相手の立場になって考えること”をお伝えしています。これからも人財育成に力を入れていきます。

ボランティアの受け入れ
「ご利用者様の”楽しい”、”嬉しい” 時間に貢献」

地域の多くの皆様に気軽にご来所頂ける場所

コスモには多くのボランテイアの皆様にご来所頂いております。毎週金曜日は、寿珠算教室の岩下先生による算盤教室、毎月一回、地域婦人部の皆様による傾聴ボランテイア、竹の手合わせの会の皆様による誕生日会での尺八演奏が不定期であります。またその他多くの皆様のボランテイア参加を頂き、ご利用者様の”楽しい”、”嬉しい” 時間に貢献を頂いております。これからも、地域の多くの皆様に気軽にご来所頂ける場所となれるよう、積極的な受け入れを行なってまいります。

街の駅
「採りたて野菜の朝市、ほうとうやドレッシングも」

春と秋に二度、地域交流委員会が中心となり実施

毎年、春と秋に二度、地域交流委員会が中心となり実施しています。当施設駐車場にて、採りたて野菜の朝市、ほうとうやドレッシングなどの県内食材の販売、当施設顧問の作るみよこの甘酒やアンシア焼きの無料提供を行っています。甘酒は顧問の気に入った酒粕を使用しており、毎年酒蔵から仕入れています。大好評で毎回完売しております。一度はご賞味いただきたいです。
春の開催は地域の祭りと同日に行い、ご利用者様とお神輿を観たり、甘酒等を頂きながら、地域の方々とお話をしたりして交流を深めています。
地域の方だけでなく、どなたでも気軽にお立ち寄りいただき、買い物だけでなく、施設職員と介護について不安な点等あれば話す場が作れるいい機会になればと思っています。

出前講座サービス
「脳トレやリラックス体操、ゲーム機能訓練も」

体操教室の出前講座サービスでの講師を担当

コスモでは、甲府市中道地区の公民館で行われている「お達者くらぶ」や「ふれあいくらぶ」等、地域の高齢者を対象としたサロンに参加させて頂き、体操教室の出前講座サービスでの講師を担当させていただいております。その中で行なう体操教室では、活動的な高齢者を目指して、脳トレやリラックスできる体操、ゲームをしながら機能訓練や仲間との楽しい交流が出来るよう実施しております。

地域スポーツ事業への参加【地域ソフトボールリーグ】
「面白いプレーも続出する和気藹々とした雰囲気」

伝統ある中道地区のソフトボールリーグ戦へコスモ職員チームとして参加

平成24年から、地域交流を目的に、伝統ある中道地区のソフトボールリーグ戦へ、コスモ職員チームとして参加をしております。地域の皆様との貴重な場であると共に、職員間のコミュニケーションの場としても活用しています。チームは経験者だけでなく初心者も多いため、面白いプレーも続出する和気藹々とした雰囲気の中で楽しんでいます。

地域カラオケ愛好会への活動の場所の提供
「地域のカラオケ愛好会の皆様に朗報」

カラオケの場として、デイサービスフロアを開放

毎月1回、地域のカラオケ愛好会の皆様に、カラオケをして頂く場として、デイサービスフロアを開放し、10名~15名ほどの皆様にご利用頂いております。「広々して気持ちよい」「夜景が綺麗だね」「最新の歌が楽しめる」との、お喜びの声を頂いております。今後も施設の設備を有効に活用頂き、気軽に利用頂ける施設にしていきたいと思います。

一覧に戻る